スズメの巣箱 2025年10月・11月来訪状況

秋に巣箱を設置してから、巣作りを開始する春までは、不定期にしかスズメは巣箱にやって来ないため、巣箱への来訪状況を、日付ごとに記録しています。

※備考欄に特記がない限り、〇印はスズメの来訪状況になります。

記録日:2025年10月19日(巣箱の設置日)~11月30日まで

日 付
(映像のURL)
巣箱への来訪の有(○)・無(×)備 考
巣穴(三角台)巣箱の中
11月30日
11月29日
11月28日
11月27日
11月26日
11月25日
11月24日
11月23日
11月22日
11月21日
11月20日
11月19日
11月18日
11月17日
11月16日
11月15日
11月14日
11月13日
11月12日
11月11日
11月10日
11月09日
11月08日
11月07日
11月06日
11月05日×
11月04日×
11月03日(シジュウカラあり)
11月02日
11月01日×天気は暴風雨
10月31日×
10月30日×
10月29日
10月28日×
10月27日スズメが初めて巣箱の中に入る
10月26日×Youtube Liveでの配信を開始
(シジュウカラあり)
10月25日
(映像なし)
10月24日
(映像なし)
10月23日
(映像なし)
10月22日
(映像なし)
10月21日
(映像なし)
×スズメの初訪問
10月20日
(映像なし)
×シジュウカラの初訪問
(シジュウカラあり)
10月19日
(映像なし)
巣箱の設置
2026年シリーズ
スタート

野鳥の巣箱を2倍楽しむ秋~春編

野鳥の巣箱は、通常、春に営巣してもらうことを楽しむものですが、スズメやシジュウカラなどの野鳥は、前年の秋から巣作りする場所(巣箱)を探し回っています。営巣するための候補となりえる物件(巣箱)を見つけ出して、そこから、営巣する場所を決めます。そのため、秋から春までは、色々な野鳥が、巣箱にやって来ます。訪れる野鳥を楽しんだり、巣箱を巡る野鳥同士の駆け引きもあります。

このようなことから、野鳥の巣箱を設置する時期は、秋→冬→早春→春→初夏の順で、早く設置すればするほど、「野鳥」と「巣箱」の接点が高まり、巣箱を利用してくれる確率が高くなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次