-
巣箱への人間のサポート・介入について
私の野鳥の巣箱の設置に関する考え方は、「巣箱は人工的な営巣場所の提供である」という点を前提としています。そのため、巣箱を設置した瞬間から、それは「自然環境下ではない」(非自然的状況)と認識しています。 (例えば、カラスは遠方から巣箱を「餌... -
鳥類(スズメ)用の下穴巣箱 2025年シーズン
スズメの生態的特性(下から真上に飛び込める)を活用し、巣箱の底面に出入り口(巣穴)を設けた「下穴巣箱」を2023年より調査・研究をしています。(2025年シーズンは、2024年10月より調査開始) 通常の野鳥用巣箱では、巣穴を側面に設けるのが一般的です。し... -
ご視聴の皆様への感謝
皆さん、いつも野鳥の巣箱カメラ(Youtubeチャンネル)をご視聴いただき、本当にありがとうございます。 2020年1月15日にYoutubeチャンネルを開設以来、2020年3月2日(撮影は2月25日)より始めた動画投稿(再生リスト一覧)、2021年1月22日より始めたライブ配信(... -
チャット利用時の基本ルール
(適時、加筆・修正・更新あり) 基本、YouTubeのコミュニティガイドラインが大原則になります。 その中で、初めてコメントを投稿したり、チャットに参加する前に確認してもらいたい、当チャンネルのチャット利用時の基本ルールの考え方を、まとめてみました... -
モデレーターの廃止
モデレーターとは、当チャンネルのユーザーがコンテンツを快適かつ安全に楽しめるよう、主にライブ配信のサポートを行う役割を担っているユーザーのことを指しておりました。しかし、Youtubeのスパム対策の強化により、海外からのスパムコメントが無くなっ... -
スズメの巣箱 2025年01月来訪状況
秋に巣箱を設置してから、巣作りを開始する春までは、不定期にしかスズメは巣箱にやって来ないため、巣箱への来訪状況を、日付ごとに記録しています。 記録日:2025年01月01日~01月31日まで 日 付(映像のURL)巣箱への来訪の有(○)・無(×) 備 考巣穴(...